令和6年度の生活発表会を
4歳児と5歳児、2歳児と3歳児の
二日間に分けて開催しました。
4歳児かもめ組、5歳児つばめ組の発表会では、
つばめ組によるオープニングの
合奏「ドレミのうた」からスタートしました。
今まで色々な行事の中で築いてきた
さすがのチームワークで素敵な音色でした。
続いてはかもめ組の合奏「やまのおんがくか」です。
初めて合奏にチャレンジした子ども達でしたが、
元気いっぱいの音色でした。
各クラスの合唱では
かもめ組は「世界中の子どもたちが」
「サンタはいまごろ」の2曲、
つばめ組は「あしたははれる」
「ともだちになるために」の2曲を
素敵な歌声で発表してくれました。
かもめ組のオペレッタ「ピーマンマンとかぜひききん」では
初めての練習の時から役になりきって
ノリノリで踊っていた子どもたち。
表現することの楽しさいっぱいで
当日もかわいらしい姿を見せてくれました。
つばめ組の劇「かさじぞう」では
一人にひとつ台本を配られると
集中して読みこみ、台詞を覚えていった
子どもたち。段々と自信をつけていき、
当日も年長児として自信に満ちた
いきいきとした姿を見せてくれました。
フィナーレでは、かもめ組つばめ組みんなで
合唱「サンタが街にやってくる」
「おしょうがつ」を披露しました。
頑張る姿をお家の方に見て頂き、
成長を感じて頂けたことと思います。
2歳児あざらし組、3歳児まんぼう組の
発表会では、まんぼう組さんの
合唱「あわてんぼうのサンタクロース」
元気な歌声からスタートしました。
あざらし組は3つのグループに分かれて、
お遊戯を披露しました。「ハイホー」
「ミッキーマウスマーチ」「小さな世界」を
それぞれの曲のイメージに合わせた
かわいらしい衣装を着て、
元気いっぱいに踊ってくれました。
まんぼう組は初めての劇に挑戦し、
普段から子どもたちのお気に入りだった
絵本を題材にした「しろくまのパンツ」を
楽しみながら作り上げてきました。
少し恥ずかしそうにしながらも
それぞれの役になりきって
台詞を話したり、ダンスを踊ったりして
お友だちと一緒に一つの劇を
作り上げていくことを経験できました。
フィナーレでは、あざらし組まんぼう組みんなで
合唱「幸せなら手を叩こう」「おかえりのうた」を
披露しました。
生活発表会では、子ども達が
普段の生活の中で身に付けてきたこと、
頑張っている姿を見て頂き、
成長を感じて頂けたことを
職員一同嬉しく思っています。