【保育・教育理念】
心身ともに健康で安全に過ごせる環境の下、子どもたちに夢と希望を育む保育、教育を目指す
【保育・教育方針】
・保護者や地域社会と連携を図り、互いに協力し育ち合えるよう努める
・子どもの健康と安全、また、様々な経験を通じ豊かな心が育まれるよう保育、教育の充実を図る
・子どもの情緒が安定し自己が十分発揮できるよう、園が「居心地のよい場」である環境作りを目指す
・子育てに関する保護者の悩みを専門的立場から支援し、地域社会に貢献する
【園目標】
・思いやりのある子ども
・最後まで一生懸命がんばる子ども
【職員としての目標】
・保育、教育に従事する職員として、自覚を持って職務にあたる
・職員は、保育者として常にプロ意識を持ち、子ども・保護者からは信頼される人格者になれる様、努力して質の向上に努める
・職員一人ひとりが協調性をもち、全職員が一丸となって保育、教育運営に取り組む
【特色】
緑豊かな自然に囲まれ、近くには公園や広場があり地域の方とのふれあいも多く、また社会福祉法人洗心福祉会が運営する老人施設との交流もあります。
0~2歳児 | 3~5歳児 | ||
時間 | 【3号認定】 | 【2号認定】 | 【1号認定】 |
7:00
8:30
9:30 9:40
10:00 10:30
11:30
13:00
14:00 14:30 15:00
15:45
18:00 19:00 |
順次登園
室内遊び、排泄
朝の挨拶 おやつ 排泄
離乳食
給食 排泄 午睡
起床・排泄 おやつ 室内遊び 排泄 順次降園
延長保育 |
順次登園
朝の準備 室内遊び 朝の会 朝の体操
クラスの活動
給食 歯磨き
午睡
起床 おやつ 降園準備 帰りの会 順次降園
延長保育 |
順次登園 朝の準備 室内遊び 朝の会 朝の体操
クラスの活動
給食 歯磨き
降園準備 帰りの会 降園 |
月 | 行事内容 |
4月 | 入園進級お祝い会
|
5月 | 運動会ごっこ
ふれあい運動会(保育事業部5歳児)・内科検診 |
6月 | 歯科検診
個別面談 |
7月 | 水あそび・七夕会
夏のカーニバル |
9月 | 敬老祝賀会参加
お月見会 |
10月 | 運動会・ええじゃんかまつり
真珠まつり・内科検診 |
11月 | 保育参観・秋祭り
七五三お祝い会・写生大会 |
12月 | 生活発表会
クリスマス会 |
1月 | お正月遊び
(凧あげ・かるた取り) |
2月 | 節分
クッキー作り |
3月 | お別れ会
卒園式 |
※園の都合や感染症の流行発症等により、行事内容や実施日等に変更がある場合があります。
※クラス懇談会を行います。(年1回)
※誕生会、身体測定は毎月します。
※体操教室、えいごあそび、社会見学を実施します。
※年間を通して老人交流やしまの杜保育園と交流をします。
1号認定こども | 施設の管理者が定めた選考方法とします。
入園考査料1,000円を納付していただきます。 |
2・3号認定こども | 志摩市が決定します。 |
入園料 | 無料 |
制服・保育用品代 | 2歳児以上 一式購入で17,000円程度 |
毎月必要な費用
保育料 | 志摩市が定める保育料
・3歳児~5歳児は保育料無償 ・0歳児~2歳児は志摩市の定める保育料 |
給食費 | ・3歳児以上志摩市負担
・1号認定副食費 ⇒ 志摩市負担 ・1号認定主食費 ⇒ 調整中(令和4年2月現在) ・1号認定の長期休暇中の給食については有料(250円) |
月刊誌 | 400~450円程度 |
保育時間について
【1号認定】
提供する曜日 | 月曜日から金曜日まで | |
保育・教育時間
(教育標準時間) |
月~金曜日 | 8:30 ~ 14:00 |
預かり保育 | 通年通常 | 14:00 ~ 16:00 300円 |
長期休業 | 8:30 ~ 16:00 500円 | |
休園日 | 土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・冬休み・その他園が必要と認めた日 |
【2号・3号認定】
提供する曜日 | 月曜日から土曜日まで | |
開所時間 | 月~土曜日 | 7:00 ~ 19:00 |
保育・教育時間 | 保育標準時間 | 7:00 ~ 18:00(11時間) |
保育短時間 | 8:00 ~ 16:00(8時間) | |
延長保育 | 保育標準時間 | 朝: 7:00 ~ 7:30 (無料) |
夕: 18:00 ~ 19:00 (有料) | ||
保育短時間 | 朝: 7:00 ~ 8:00 (無料)
夕: 16:00 ~ 19:00 (有料) |
|
休園日 | 日曜日・祝日・その他園が必要と認めた日 | |
年末年始(12月29日~1月3日) |
延長保育利用料について
2号・3号認定【標準時間】 |
1日利用
18:00~18:30 18:00~19:00 1ヵ月利用 |
500円 1,000円 5,000円 |
※2人目より半額 | ||
2号・3号認定【短時間】 |
1日利用
16:00~18:00 16:00~18:30 16:00~19:00 |
300円 800円 1,300円 |
※2人目より半額 |
※上記内容は令和4年4月時点のものであり、変更する場合があります。
ご不明なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。