お知らせ

真珠について学びました!

 

 

 

 

 

 

しまの杜こども園のある志摩市では

特産品の一つとして”真珠”があります。

 

 

子ども達には自分達の住んでいる町の

特産品である真珠について知り、

身近に感じてもらうことで

さらに自分の住んでいる町のことを

大好きになってもらいたいと思い、

真珠について学ぶ機会を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長児つばめ組の子ども達は

7月に伊勢志摩種苗センターと

大月真珠さんへ社会見学へ行き、

アコヤ貝の育つ水槽を見せてもらったり

真珠の核入れを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回は大月真珠さんに園へお越し頂き、

真珠についてのお話を子どもたちに

分かりやすいように聞かせてもらい、

実際に真珠の取り出しも

見せてもらうことができました。

職人技で真珠が取り出される様子を

真剣な表情で見つめる姿が印象的でした。

 

 

 

取り出された真珠を手に取ると

「きらきらしとる」「きれい」と

目を輝かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

子ども達はたくさんの学びの中から

自然と疑問や聞きたいことも出てきたようで、

いくつか子どもたちからの質問にも

答えて頂くことができました。

「アコヤ貝はどのくらいプランクトンを

食べるのですか?」という疑問から、

二枚のアコヤ貝が手を繋いでいるように見えるという

話から、「アコヤ貝は友だちっているの?」と

子どもたちらしい自由な発想で

かわいらしい質問も出ました。

 

 

 

 

 

 

 

地域の方々の温かい協力により、

貴重な体験をさせていただくことができました。

子ども達には地元の特産品である

真珠について知り、身近に感じることで

故郷を大切に思ってくれるきっかけに

なってもらえれば嬉しいと思っています。

 

 

 

 

 

▲ ページTOPへもどる

学校法人 洗心學舎
しまの杜こども園

〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明1001番地2
電話:0599-44-1115 FAX:0599-44-1116

電車アイコン 最寄駅 近鉄神明駅から徒歩で約5分